千葉県東金市 S様邸 外壁塗装・屋根塗装

- 工事期間
- 20~25日間
- 屋根塗装
- ファインパーフェクトトップ
- 外壁塗装
- ファインパーフェクトベスト
- 施工内容
- ・外壁塗装
・屋根塗装
・付帯部塗装
・高圧洗浄
・ベランダ防水
・板金工事
-
Before
-
After
千葉県東金市にお住いのS様より外壁塗装・屋根塗装のご依頼を頂きました。屋根の棟板金の1部がない状態ということと、破風板が腐食してしまった箇所があったので板金工事の前に板を張替えたのち、軒樋・破風板・棟板金の3箇所の板金工事を行いました。塗装も下地処理をしっかりと行い、隅々まで丁寧に塗装をし、新築の様に綺麗に仕上がりました。
板金工事としっかりとした下地処理、塗装でさらに綺麗に変身!
足場組み・高圧洗浄・取り付け・交換・撤去
足場組み
安全に作業が進められるようしっかり足場を組みます。
高圧洗浄
長年の蓄積された汚れを塗装前に綺麗に落とします。家庭用ではなく専門の高圧洗浄機なのでとても綺麗に落とせます。
高圧洗浄ーBefore
高圧洗浄ーAfter
棟板金交換ーBefore
棟板金交換ーAfter
コロニアル交換ーBefore
コロニアル交換ーAfter
アンテナ撤去ーBefore
アンテナ撤去ーAfter
破風板張替え
腐食していたので破風板板金工事の前に張替えました。
破風板板金取り付けーBefore
破風板板金取り付けーAfter
軒樋取り付けーBefore
軒樋取り付けーAfter
外壁塗装
外壁塗装ー下地処理
汚れ具合によって、道具を使い分けしっかり汚れを落とします。
外壁塗装ー下地処理
パテ処理です。塗装前にしっかり下地を整えます。
外壁塗装ーコーキング
コーキング(シーリング)の劣化が見られたので、既存を撤去し、打ち直します。
外壁塗装ーコーキング
既存のコーキング(シーリング)を撤去したら養生をします。
外壁塗装ーコーキング
養生をしたらプライマーという密着材を塗布します。
外壁塗装ーコーキング
コーキングを入れ、ヘラで均一にし、養生を剥がしたら打ち替え作業の完了です。
外壁塗装ー下地処理
ひび割れが生じていいる箇所は、コーキング(シーリング)処理をしてから塗装していきます。
外壁塗装ー下塗り
下塗りを入れます。下塗りは上塗り剤との密着を高める役割があります。
外壁塗装ー中塗り
次に中塗りです。外壁は「日本ペイント ファインパーフェクトトップ」で塗装しました。
外壁塗装ー上塗り
中塗りと同じ塗料で塗装していきます。中塗りの後、さらに綺麗に仕上げる為に同じ塗料で塗ります。
外壁塗装ーダメ込み
下塗り・中塗りもローラーで塗ることができない刷毛を使って細部までしっかり塗ります。
外壁塗装ーBefore
外壁塗装ーAfter
屋根塗装
屋根塗装ー下地処理
屋根釘浮き補修です。
屋根塗装ー下塗り
棟板金は鉄部なので下塗りは錆止めを塗ります。
屋根塗装ー下塗り
まずは下塗りです。上塗りの塗料との密着を高めるのはもちろんですが上塗りの色がはっきり出るようにしっかり塗ります。
屋根塗装ータスペーサー
タスペーサーという縁切り部材を取り付けました。塗装した際に塗料で隙間を塞いでしまわないよう、通気補助の為に取り付け、湿気を外部に逃がす役目の隙間を作ります。
屋根塗装ー中塗り
続いて中塗りです。屋根の塗料は「日本ペイント ファインパーフェクトベスト」で塗装しました。
屋根塗装ー上塗り
次に上塗りです。中塗りと同じ塗料で塗膜に厚みをつけます。
屋根塗装ーダメ込み
外壁と同様、全過程でローラーでは入らない箇所は刷毛を使って隅々までしっかり塗ります。
屋根塗装ーBefore
屋根塗装ーAfter
ベランダ防水
ベランダ防水
プライマー(下塗り)は防水層とトップコートの吸着力を促進させる接着材の役割を果たします。
ベランダ防水
プライマー(下塗り)を塗り、主剤との密着を強化します。下塗りを2回入れました。
ベランダ防水
トップコートを塗布します。防水効果を保つようしっかり厚付けします。
ベランダ防水
トップコートは2回塗装し、綺麗に仕上げます。
ベランダ防水ーBefore
ベランダ防水ーAfter
付帯部塗装
付帯部塗装ー軒裏天井塗装
ケレン作業で汚れを落とします。
付帯部塗装ー軒裏天井塗装
上塗り1回目です。
付帯部塗装ー軒裏天井塗装
上塗り2回目です。
付帯部塗装ー軒裏天井塗装Before
付帯部塗装ー軒裏天井塗装After
付帯部塗装ー出窓塗装
ケレン作業で下地を整えます。
付帯部塗装ー出窓塗装
鉄部なので下塗りは錆止めを塗っていきます。
付帯部塗装ー出窓塗装
上塗りです。その他の水切り等も鉄部なので同じ工程でしっかり仕上げました。
付帯部塗装ー雨戸塗装
ケレン作業で劣化した錆部分や汚れを落とし、表面を滑らかにさせます。
付帯部塗装ー雨戸塗装
鉄部なので下塗りに錆止めを吹き付けます。
付帯部塗装ー雨戸塗装
上塗りです。塗料が垂れてしまわないように均一に吹き付けていきます。
付帯部塗装ー雨戸塗装Before
付帯部塗装ー雨戸塗装After
付帯部塗装ー樋塗装
雨樋を塗装することで外壁・屋根塗装を引き立たせるアクセントを出すことができます。
新築の様に綺麗になりました!
- 職人担当:鶴岡(智)
- 営業担当:鶴岡(直)
- 担当者コメント:数多くある塗装会社の中から鶴岡塗装店にご依頼を頂き、有難うございました。真心込めた塗装工事に加え、板金工事を行い、大切なお住いにより長く住んでいただけるかと思います。S様のように私達の腕を必要として頂ける下さる方に喜んで頂けるよう日々精進して参ります。この度は有難うございました。
お住まいの点検も行います!
お住まいの無料診断・無料お見積もりのご相談は、鶴岡塗装店までご連絡ください。
お電話もしくは、お問い合わせフォームにてお気軽にご相談ください!
TEL:0475-58-8695
【営業時間】 工事部:08:00~ 営業部:09:30~